ポルトガル公演 その6
2013年 12月 13日
(帰国してます。あとりえでのポルトガル報告会も終わったけど…ブログはまだまだ旅途上)
リスボンに着いた翌日から早速稽古。
糸あやつり人形と手遣い人形の大きな違いは
上から操るか、下から操るかの違い。
糸あやつりは人形、及び人形遣いの足場を高く設定しなければ観客から見えない。
なので、普段は専用の舞台一式をロングのバンに積みこんで移動してるが、海外公演となると このかさ高い荷物をどうする?
昨年の韓国公演はなんとかクリアしたが、今回のポルトガル公演もそれが悩みの種だった。
が、この難関も飯室はクリア!「さすが~!」(と、JIJO絶賛
)

そして、素晴らしいスタッフJOAO!
彼自身上演者であり、舞台の道具なども作ってるそうで、みのむしが現地で必要とした全てをクリヤしてくれた。
彼のおかげで何の不安もなく上演に集中できた!感謝!

今回の演目は言葉の要らない「獅子舞」「乗り遅れた男」。
そしてセリフを伴う「舌切りスズメ」
韓国公演の時は韓国の方に指導してもらう時間をとって全編韓国語での上演ができたけど、今回はせいぜいスカイプ頼りで、全編は無理!
飯室もJIJOも短いキメのセリフのみ覚えて、芝居の流れや勢いがダレないように、ストーリーが把握できるセリフ・ナレーションを紅子さんが傍で語るという形での稽古が続いた。
紅子さんもアーティストであり、日本人なので問題なくこれもクリヤ!
そんな稽古場から近くのレストランに昼食に出た時のこと
JIJOに思わぬ出会いが!

客人の男性がJIJOに向かって熱く語りかけてきた
「You Are Beautiful !」
手にキスまでされてる!
おごりのお酒も届いた!
そう言えば、出発前JIJOは「portugal boyをGetします」って
ドでかいリュックを購入!(詰め込んで帰る気か?)
よっしゃ、その時は手伝うぜィ!
で、JIJO…このおっちゃん、詰め込む?
(このくだりもJIJOのブログをごらんあれ)
(つづく)
リスボンに着いた翌日から早速稽古。
糸あやつり人形と手遣い人形の大きな違いは
上から操るか、下から操るかの違い。
糸あやつりは人形、及び人形遣いの足場を高く設定しなければ観客から見えない。
なので、普段は専用の舞台一式をロングのバンに積みこんで移動してるが、海外公演となると このかさ高い荷物をどうする?
昨年の韓国公演はなんとかクリアしたが、今回のポルトガル公演もそれが悩みの種だった。
が、この難関も飯室はクリア!「さすが~!」(と、JIJO絶賛


そして、素晴らしいスタッフJOAO!
彼自身上演者であり、舞台の道具なども作ってるそうで、みのむしが現地で必要とした全てをクリヤしてくれた。
彼のおかげで何の不安もなく上演に集中できた!感謝!


今回の演目は言葉の要らない「獅子舞」「乗り遅れた男」。
そしてセリフを伴う「舌切りスズメ」
韓国公演の時は韓国の方に指導してもらう時間をとって全編韓国語での上演ができたけど、今回はせいぜいスカイプ頼りで、全編は無理!
飯室もJIJOも短いキメのセリフのみ覚えて、芝居の流れや勢いがダレないように、ストーリーが把握できるセリフ・ナレーションを紅子さんが傍で語るという形での稽古が続いた。
紅子さんもアーティストであり、日本人なので問題なくこれもクリヤ!
そんな稽古場から近くのレストランに昼食に出た時のこと
JIJOに思わぬ出会いが!


客人の男性がJIJOに向かって熱く語りかけてきた
「You Are Beautiful !」
手にキスまでされてる!
おごりのお酒も届いた!

そう言えば、出発前JIJOは「portugal boyをGetします」って
ドでかいリュックを購入!(詰め込んで帰る気か?)
よっしゃ、その時は手伝うぜィ!
で、JIJO…このおっちゃん、詰め込む?
(このくだりもJIJOのブログをごらんあれ)
(つづく)
by mino3064
| 2013-12-13 18:43